最近、皆様の応援もありまして、
人気ブログランキングの「情報商材部門」で
1位 (^_-)-☆ (307人中)
を獲得できました^^
応援して下さる皆さん、本当に有難うございます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
今日の「ゆうこ」は何位でしょう~~~~っか??
↓ ↓ ↓


(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちは~*。♡
今日も、ゆうこのブログをご覧頂き、
有難うございます^^
今日はPV数について私なりの考え方を
書いてみますね^^
先日、
「ブログを作って、記事の新をしてるんですが
PV数やUU数のランキングが上がらないんです
どうすればいいですか?」
こんな内容のメールがありました!
その方は、ブログを構築して1ヶ月間記事の
更新をして40記事もつくられたそうです。
でも、「i2i」で毎日PV数を確認しているが
多い日で140、悪い日で50程度だそうです。
ブログ構築して1ヶ月!!!!
私はその方に、
「i2iを見るのはやめてくださいね」
「初めの3ヶ月はPV数は気にしなくてOKです」
と伝えました^^
頑張って記事を書いているのに、
どうして見てもらえないのだろう???
と悩む気持ちは理解できます('ェ')フム
でも、1ヶ月で結果を出すなんて、ビックリするような
スーパーアフィリエイターでもない限り難しいですよね。
私は、アクセス数を気にする暇があれば、
読者さんの為になる記事を、書き続る事で
自ずとPV & UUは上がると思っています^^
私の使っている教材で
「アンリミテッドアフィリエイト」という
情報商材があります。
アンリミテッドアフィリエイトとは、ブログや
メルマガを使った、情報商材アフィリエイトの
ための「教科書であり、参考書」です。
ブログに「価値のある記事」を更新し続け、資産
として確立し、併せてメルマを発行して収益を
倍増していく仕組みなんですが、ブログのみでも
十分に収入を得ることは可能です^^
アフィリエイトの手法としては、様々なものがあり、
サテライトサイトを大量に作り、被リンクを貼って
メインブログに集中する方法が、最もポピュラーで、
効果的ではあります。
でも、考えてみてください!!
サテライトサイトをいっぱい作って、それぞれ
読者さんに価値を与えるなんて事は、本当に
可能なんでしょうか??
特に、私のように日中は本業として会社員を
していて、副業にアフィリエイトを行っている
人って、そこまでの時間はないですよね。。
頑張っても、1日2時間が限界ではないですか(^_^;)
そういう人って、サテライトサイトに「魂を込める!」
なんて事は現実的に難しく、結果ペラサイトみたいな
あまり価値の無いサイトが出来ちゃいます(^_^;)
価値のないサイトって、読者さんも寄り付かないし
被リンクがあっても、見てもらえない事には
意味が無いですよね。
その反対に、「一つのメインサイト」に集中できれば
それこそ、「魂を込める」ことって可能だし、すっごい
愛着も芽生えてくるんです^^
メッチャ大切に感じてしまいます(^_-)-☆
こんな考え方もあって良いのかな!と、私は
思っています。
本当の意味で、読者さんに喜んでもらえるブログ!
「あっ、このブログ面白いね!」
「このサイトの記事で、悩みが解消しました!」
なんてコメントを頂けるようなブログコンテンツ
を作ることが、最終的にはアフィリエイト報酬
に繋がるのではないでしょうか^^
実は、私が面倒臭がり屋さんなので、サイトの
量産はキライ(>_<。)なんです(^_^;)
だからこそ、現実的に使える時間を
「一つのブログ」に集中しちゃってるんです^^
冒頭に書きました、「PV数が・・・・」については
キッチリと記事更新された、充実した価値のある
ブログは、GoogleやYahooにも好まれるし、さらに
SEO的にも効果的ですよ(^_-)-☆
なので、3ヶ月はひたすら
「読者さんに価値のある記事更新!!!!!」
を心がけましょうね^^
アンリミテッドアフィリエイトにも書いてますが、
一つのビジネスモデルが軌道に乗るまでは
最低でも6ヶ月はかかります。。と。
最近は、「すぐに結果を!!」が好まれますが、
じっくりと時間をかけて、ブログを育てることで
継続的な成果を得る最速の手段になる!
なんて思う今日このごろです^^
本日も、最後までお読み頂き有難うございます。
記事の内容について、ご意見などありましたら
メッセージをお寄せくださいね^^
アフィリエイトって自分との戦いみたいで
ときおり不安で、孤独感に包まれますが、
あなた一人じゃないですよ^^
辛くなったら いつでもご相談下さいねヾ(*´∀`*)ノ
一緒に一歩ずつ、進んで行きましょう^^
⇒ 「ゆうこ」への連絡はこちら
関連するブログはこちらからどうぞ^^
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
最近、皆様の応援もありまして、
人気ブログランキングの「情報商材部門」で
1位 (^_-)-☆ (307人中)
を獲得できました^^
応援して下さる皆さん、本当に有難うございます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
今日の「ゆうこ」は何位でしょう~~~~っか??
↓ ↓ ↓


(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちは~*。♡
今日も、ゆうこのブログをご覧頂き、
有難うございます^^
では、前回までの復習です・・・
ブログのネタを作るには、
「誰に何を伝えたいか!」
をイメージして、
「最新の薄い記事より深く・詳しく!」
「自分が知らなかった事」
「生活の中で発見した情報」
でしたよね^^
覚えてますか~~~O(≧▽≦)O
忘れちゃった人は、前回までの
「ブログネタの探し方①」
「ブログネタの探し方②」
「ブログネタの探し方③」
を読み返してね^^
きっと、あなたにとって大切な「気づき」が
発見できますよ(^_-)-☆
では、4回目では、ブログを運営している人は
「あっ、そっか!!」
って事です。
それは、
「読者さんに質問された事」
を、ブログの記事にしちゃうんです。
私が”たった今”書いている
「ブログネタの探し方」なんですが、
実はですね~、読者さんから3件も、
ご質問頂いたのが発端なのです(^^;
私なんかに3件も質問をしてくれるって事は
お困りの方が、けっこういるのかな??って
思いました。
そういえば、私も思い起こせば、昔昔昔・・・・
「あ~あ、、、書く事が無い~~~(´;ω;`)」
「何にも、思い浮かばないや~~~O(≧▽≦)O」
って時が、確かにありました!!
特に、ブログアフィリエイトを始めた当初は、
「あれを書こう」とか「これも書いちゃえ」
という感じで、1ヶ月は書けるんです。
でも、2ヶ月目に入ると、急に書くネタが
尽きちゃって、「どうしよ~~~!!」
ってなっちゃうんですよね。
そんな状態を改善するには、
書くネタがある時と並行して、「ネタを創造する!!!」
ことがとっても重要な事なんです。
同時並行で、ネタを作らないと、すぐに「ネタ切れ状態」
に陥ってしまいます。
書くカテゴリーや方向性が決まっているので
あれば、前回までにお伝えした内容、
「誰に何を伝えたいか!」
「最新の薄い記事より深く・詳しく!」
「自分が知らなかった事」
「生活の中で発見した情報」
と、今日お伝えしている
「読者さんに質問された事」を
「記事にする事をイメージして」日々の生活を
送る事が大切になってきます。
「え~~~、そんなの面倒くさ~い!」
って思う人は、残念ながらブログで成功する事
は難しいと思いますよ。
でも、それができる方は、必ず成功すると思いますし、
ブログを維持・運営する為の「必須条件」になります。
慣れちゃえば、誰でも出来ますし、やったことなければ
誰だって「できない」と思うでしょう。
あなたのブログを読んでファンになってくれる
読者さんは必ずいます。
私が言いたい事は、1000人中999人が、
見てくれなくても、たった1人が見てくれれば
それでOKだと思ってるんです^^
自分でも書いてる意味が分かんなくなってきましたが(^^;
日本には、およそ1億2千万人の人がいますが、
そのうち0.1%の人が見たとしても12万人です。
わ~~~~。もっと分かんなくなってきた゚(゚´Д`゚)゚
ごめんなさい、元に戻します。。
要は、「たった一人」に向けて、その「たった一人」が
笑顔になるような記事が書ければ
その「たった一人」が「大勢の人達」
に変わっていきますよ^^
あっ、
それと、「教えて!goo」や「yahoo知恵袋」なんかの
コミュニティサイトなんかで、カテゴリー毎の質問から
記事をピックアップしてもいいと思います。
お試しあ~れ~^^
はい、最後の復習の時間ですよ!!
ブログのネタを作るには、
「誰に何を伝えたいか!」
をきちんとイメージし、想定した上で
「最新の薄い記事より深く・詳しく!」
「自分が知らなかった事」
「生活の中で発見した情報」
「読者さんに質問された事」
を、日々の生活の中で「考える習慣をつける」
ことです!
あなたなら、きっと大丈夫ですよ^^
慣れるまでは、ちょっとしんどいかもしれませんが
慣れちゃえば、こっちのもんです!
本日も、最後までお読み頂き有難うございます。
こちらの教材は、
私が実際に使っているものです^^
マーケティングに裏打ちされたデータを基に
アフィリエイトの仕組みや、情報商材の販売方法が、
メッチャ解り易く書かれた教材です^^
また、今日のお話しにもありました
「ブログネタ」についても”詳しく”
書かれています^^
アフィリエイトって自分との戦いみたいで
ときおり不安で、孤独感に包まれますが、
あなた一人で頑張らなくていいですよ^^
辛くなったら ご相談下さいね( ^∀^)
一緒に歩んで行きましょう^^
⇒ 「ゆうこ」への連絡はこちら
この記事について、ご意見などありましたら
メッセージをお寄せくださいね^^
関連するブログはこちらからどうぞ^^
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちは~*。♡
今日も、ゆうこのブログをご覧頂き、
有難うございます^^
最近、皆様の応援もありまして、
人気ブログランキングの「情報商材部門」で
1位 (^_-)-☆
にさせて頂いております^^
応援して下さる皆さん、本当に有難うございます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
今日の順位は何位か見ていって下さいね^^
↓ ↓ ↓


ブログを作るとき、記事の更新をする時って
何を書けば良いか分かんない人っていますか?
実は私もブログを始めた頃って、毎日記事を書くのが
辛くて辛くて゚(゚´Д`゚)゚
なんて時がありました(^_^;)
よく、ブログで「日記」を書いている人が
見受けられますが、私みたいに「情報商材アフィリエイト」
をメインにしてると、「日記」じゃ読んでもらえない
のです(・・;)
ブログユーザーに喜んでもらわないと、見向きも
されない!!!!なんて事になっちゃいます(^^;
ブログには、大きく分けて”3つ”の形があります。
その3つとは「日記型」「集客型」「価値提供型」
です。
「日記型」は、女の子によくあるんですが、
今日のランチや、遊びに行った場所などを書いたり
するものです。
でも、私たちって芸能人や有名人ではないので
なかなか効果は出ないというか、あまり
見てもらえないんですよね(^_^;)
でも、親近感を得るという意味では有りかな・・・
「集客型」は、仕事を取るためのものなので、
基本的にはOKなんですが、ブログとして
「喜んで読んでもらう」には繋がりにくいんです。
集客がメインになると、全てを表現することが
出来ずに「お楽しみに!!」が増えちゃって、
「読んでもらえるブログ」には向かないんです゚(゚´Д`゚)゚
「価値提供型」は、ブログで価値を提供して
「読まれるブログ」を目指すものです。
私たちのような一般人って、
初めからファンはいないですよね。
でも、ファンになってもらうには、来てくれた人が
「また訪問しよう!」って思ってもらわないと
意味がないんです。
なので、自分が持っている価値やノウハウは
出し惜しみせず、「ギブギブギブギブ・・・」
ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そうすることで、見ず知らずの私なんかに
興味を持ってくれる方が生まれてくると
思うんです^^
記事をかけない人に、一つ私からのアドバイスです^^
できれば記事を書くときは
「誰に向けてのメッセージ」なのか
を明確に決めてから書くといいですよ^^
何をしてる人で、何歳ぐらいで、家族構成は○○で
どう言った事に困ってて、どうなりたい人なのか?
という、レベルまでイメージすることで、
伝えなきゃいけない内容は、自ずと決まって
きちゃいます(^_-)-☆
これは、マーケティング手法の一つなんですが
「具体的に顧客をイメージしないと商品は売れない!」
ということなんです。
例えば、お客様がお金を払ってくれるのは
「商品」や「サービス」に対してではなく、
「自分にとっての嬉しさ」
を実現するためです。
って、以前の記事「お客様の求めるものって?」にも
書きましたよね^^
そういう意味でも、記事を読んで頂くためには
「誰に、何を、伝えたいのか!」を
まず決めることで、書けない記事が
一行、そしてまた一行と書けるように
なってきますよ。。ぜったいに(^_-)-☆
本日も、最後までお読み頂き有難うございます。
マーケティングとコピーライティング
をもとに構成され、アフィリエイトの仕組みや
情報商材の売り方が、初心者の人でも解り易く
つくられた教材です^^
また、今日のお話しに出てきた
「記事の書き方」についても”詳しく”
説明されています^^
一人で頑張らなくていいですよ。
私と一緒に考えながら、実践してみましょうね^^
⇒ アンリミテッドアフィリエイト
この記事について、ご意見などありましたら
メッセージをお寄せくださいね^^
関連するブログはこちらからどうぞ^^
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

(⊹^◡^)ノo゚。*こんばんはぁ~*。♡
今日も、ゆうこのブログをご覧頂き、
有難うございます^^
今日は「メディア」について・・・・とりわけ
私がメインにしている「ブログ」について
お話ししたいと思います^^
そもそも、
メディアって、「流行ってる・流行っていない」で
選ぶんではなくて、特性ごとで使い分けするもの
なんですよね。
現在の私のメディアとしては、「ブログ」が
軸になっています。
ブログを軸にして、サテライトブログ、Twitter、
Facebook、サテライトサイトなどを拡散ツール
として使うのが、最もスタンダードなやり方
だと思っています。
でも、中には「え~!今さらブログって!!」
という人もいると思いますが、他のメディアと
比較すると、ブログには「すっごい強み」が
あるのです^^
それは何かと言うと、「あなたの資産」に
なっちゃうんです。
あなたが、毎日セッセと書いた記事が蓄積されて
インターネットという世界で検索されるように
なっちゃいます。
Twitterは、文字制限があるし、Facebookは広がり
がなく、「いいね!」を集めるのでせーいっぱい
ですよね。
その点ブログは、作った記事がずっと残り、
うまくいけば、大量の記事が、ず~と検索され続け
ます。これがネット世界で、あなたのシェアを拡大
することに直結するんです^^
では、ブログを始めるには、どうすれば良いの
でしょうか?
以前、「アフィリエイト講座」でも、基本的な
ところはご説明しましたが、ブログには
「無料でできるブログ」があります。
例えば、人気ナンバー1の「アメブロ」こと、
アメーバブログの場合、使うのは無料なんですが
「商用利用」ができないんです。
また、他の無料ブログに関しても、何らかの
制限があったりして、それを無視すると
「ブログ凍結!」や「ブログ削除!」
((((;゚Д゚))))
なんてこともしばしば・・・・
私も以前、アメブロを「一瞬」で消された事
がありましたね。PV数も1日/7000以上
あって、ウキウキだったんですがね~(^^;
でも、次の日には、FC2ブログを作っていた
ような気がします!!
基本的に、「絶対無理だー!」って事には
固執しないタイプなので、立ち直りも
意外と早いのだ^^
でも、今の私のように「情報商材アフィリエイト」
なんかを頑張って、「真剣に稼ぎたい」と考えて
る人には、やっぱり有料のサービスをお勧めします!!
なので、次回は、「有料ブログサービス」について
ゆうこが使っているものをご紹介しますね^^
本日も、最後までお読み頂き有難うございます。
マーケティングとコピーライティング
をもとに構成され、アフィリエイトの仕組みや
情報商材の売り方が、初心者の人でも解り易く
つくられた教材です^^
一人で頑張らなくていいですよ。
私と一緒に考えながら、実践してみましょうね^^
⇒ アンリミテッドアフィリエイト
この記事について、ご意見などありましたら
メッセージをお寄せくださいね^^
関連するブログはこちらからどうぞ^^
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ