(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちは~*。♡
今日も、ゆうこのブログをご覧頂き、
有難うございます^^
最近、皆様の応援もありまして、
人気ブログランキングの「情報商材部門」で
1位 (^_-)-☆
にさせて頂いております^^
応援して下さる皆さん、本当に有難うございます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
今日の順位は何位か見ていって下さいね^^
↓ ↓ ↓
ブログを作るとき、記事の更新をする時って
何を書けば良いか分かんない人っていますか?
実は私もブログを始めた頃って、毎日記事を書くのが
辛くて辛くて゚(゚´Д`゚)゚
なんて時がありました(^_^;)
よく、ブログで「日記」を書いている人が
見受けられますが、私みたいに「情報商材アフィリエイト」
をメインにしてると、「日記」じゃ読んでもらえない
のです(・・;)
ブログユーザーに喜んでもらわないと、見向きも
されない!!!!なんて事になっちゃいます(^^;
ブログには、大きく分けて”3つ”の形があります。
その3つとは「日記型」「集客型」「価値提供型」
です。
「日記型」は、女の子によくあるんですが、
今日のランチや、遊びに行った場所などを書いたり
するものです。
でも、私たちって芸能人や有名人ではないので
なかなか効果は出ないというか、あまり
見てもらえないんですよね(^_^;)
でも、親近感を得るという意味では有りかな・・・
「集客型」は、仕事を取るためのものなので、
基本的にはOKなんですが、ブログとして
「喜んで読んでもらう」には繋がりにくいんです。
集客がメインになると、全てを表現することが
出来ずに「お楽しみに!!」が増えちゃって、
「読んでもらえるブログ」には向かないんです゚(゚´Д`゚)゚
「価値提供型」は、ブログで価値を提供して
「読まれるブログ」を目指すものです。
私たちのような一般人って、
初めからファンはいないですよね。
でも、ファンになってもらうには、来てくれた人が
「また訪問しよう!」って思ってもらわないと
意味がないんです。
なので、自分が持っている価値やノウハウは
出し惜しみせず、「ギブギブギブギブ・・・」
ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そうすることで、見ず知らずの私なんかに
興味を持ってくれる方が生まれてくると
思うんです^^
記事をかけない人に、一つ私からのアドバイスです^^
できれば記事を書くときは
「誰に向けてのメッセージ」なのか
を明確に決めてから書くといいですよ^^
何をしてる人で、何歳ぐらいで、家族構成は○○で
どう言った事に困ってて、どうなりたい人なのか?
という、レベルまでイメージすることで、
伝えなきゃいけない内容は、自ずと決まって
きちゃいます(^_-)-☆
これは、マーケティング手法の一つなんですが
「具体的に顧客をイメージしないと商品は売れない!」
ということなんです。
例えば、お客様がお金を払ってくれるのは
「商品」や「サービス」に対してではなく、
「自分にとっての嬉しさ」
を実現するためです。
って、以前の記事「お客様の求めるものって?」にも
書きましたよね^^
そういう意味でも、記事を読んで頂くためには
「誰に、何を、伝えたいのか!」を
まず決めることで、書けない記事が
一行、そしてまた一行と書けるように
なってきますよ。。ぜったいに(^_-)-☆
本日も、最後までお読み頂き有難うございます。
マーケティングとコピーライティング
をもとに構成され、アフィリエイトの仕組みや
情報商材の売り方が、初心者の人でも解り易く
つくられた教材です^^
また、今日のお話しに出てきた
「記事の書き方」についても”詳しく”
説明されています^^
一人で頑張らなくていいですよ。
私と一緒に考えながら、実践してみましょうね^^
この記事について、ご意見などありましたら
メッセージをお寄せくださいね^^
関連するブログはこちらからどうぞ^^
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ