今日の「ゆうこ」は何位でしょう~~っか??
「私には分からないので、調べてお返事します」
この言葉をサラッと口にできる
アフィリエイターは意外と
少ないようです。。。
アフィリエイトを初めて、
初心者の頃は少ないのですが、
ある程度の年数が経つと、
無意識のうちに
「知らないと格好悪い」
「知らないと信用されない」
「商品を買ってもらえないのでは」
と思ってしまう人が多いからでしょう。
あなたも、読者さんやお客様の質問に、
なんとなく「そうですね」と曖昧な返事を
してしまった経験が一度はあるのでは
ないでしょうか。
そういう私自身も経験があります。
曖昧にサラッと「そうですね」と言ったがために
後で突っ込まれて、しどろもどろになり、
余計に恥ずかしい思いをしました。
アフィリエイターなのだから、本来取り扱う
商品について、誰よりも詳しいのが一番いいの
ですが、どんな仕事でもそこまで精通できることは
「ごく稀です」。
アフィリエイターに作成者や販売者のような
答えを求めるお客様は少数ですが、それでも
お客様からすれば「今すぐ正確な返事」が
ベストです。
しかし、仮にそれができない場合には、
「今すぐの曖昧な返事」
よりも
「なるべく早い正確な返事」
を心がけましょう^^
返事を先延ばしにする場合は、3つのことを
確認するようにしましょう!
①お客様は、どのレベルの答えを求めているのか?
②お客様は、その答えを知って何をしたいのか?
③お客様は、いつまでにそれを知りたいのか?
この3点は返事を用意する上で、とても重要です!
特に、③にかんしては、「後で調べておきますね」と
言った場合に、「後で」の間隔が人によって違う
ので、必ず確認しておきましょう。
確認することで、アフィリエイターが「後で」を
「明日中に調べよう」と思っていたのに、
お客様は、「今日中」だと思っていた、と言った
事態は避けられます。
また、②のようにn次の展開がある場合は、
後回しにせず、すぐに調べて回答した方が
良い事もあります。
情報は、お客様に役立って初めて感謝されます。
格好をつけず、お客様の期待を裏切らない
答えを用意したいですよね。
私は仕事柄、マーケティングやマネジメント、
及びセールストークなどが得意ですが、
当然不得意な分野もあります。
ネットビジネスと言っても幅広く、全てのことを
知っているアフィリエイターはいません。
でも、お客様から質問を受けた以上、曖昧な返事を
することなく、
「私には分からないので、調べてお返事します」と
誠実な対応こそが、真の顧客満足に繋がるのでは
ないでしょうか^^
では、次回もお楽しみに^^
本日も、最後までお読み頂き有難うございます^^
関連するブログはこちらからどうぞ^^
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
記事の内容について、ご意見などありましたら
メッセージをお寄せくださいね^^
アフィリエイトって自分との戦いみたいで
ときおり不安で、孤独感に包まれますが、
あなた一人じゃないですよ^^
辛くなったら いつでもご相談下さいねヾ(*´∀`*)ノ
一緒に一歩ずつ、進んで行きましょう^^
by アドセンスマスター@ふうか
ゆうこさん、
こんばんは。
分からない=かっこ悪い
という気持ちは分かります。
ですが、曖昧な答えを出せば、
質問者様も「大丈夫かな?」
なんて思われなんとなく気づかれそうですね。
ゆうこさんのいう通り、「調べてお返事します」
の方が好感が持てます。
応援完了です。
ふうか
2015年4月4日 4:23 AM
by ゆうこ
ふうかさん
こんにちは。
いつも応援有難うございます^^
分からない事は、かっこ悪い事なんですが、
それよりも、分かる振りする方が、かっこ悪いし、
なにより、お客様の為にならないですもんね(^^)
今後とも宜しくお願い致します^^
2015年4月6日 1:07 PM
by マサキ
ゆうこさん
こんばんは。
マサキです。
「私には分からないので、調べてお返事します」
僕はサラッと言えないですね。
反省•••。
曖昧な対応を取ってしまうのはビジネスとしてダメですよね。
信用に関わってきますし。
常に誠実な対応を取っていきます。
応援済みであります。
今後ともよろしくお願い致します。
2015年4月4日 9:05 PM
by ゆうこ
マサキさん
こんにちは。
いつも応援有難うございます^^
ネットビジネスに関しては、私より知識のある方は
いっぱいいると思うんですが、私の強みでアドバイス
が出来る事! は誠実にお伝えしたいですね^^
私が分からない事は、逆に教えてもらったりもして
いますので、そういう意味では、いい関係性を維持
しています。
でも、もっと勉強しなきゃ((+_+))
日々、成長します(^_^;)
今後とも宜しくお願い致します^^
2015年4月6日 1:11 PM
by ナミ
ゆうかさんこんにちは^^
ナミです^^
わからないことが恥ずかしい
見栄を張ってしまう、、
僕もこのようにおもっていて
失敗をしてしまったことがあるので
すごく学ばされる記事でした^^
どうでもいい自分の「見栄、慢心」
大事なのは困っているお客様、読者さんに
迅速、丁寧、満足していただくサポート
ですよね^^;
誠実、丁寧な対応を心がけていかなければと
改めて初心を思い出しました。!
学びを与えてくれる記事
ありがとうございます^^
またブログにご訪問させてくださいね^^
応援完了です!
2015年4月5日 3:25 PM
by ゆうこ
ナミさん
こんにちは。
いつも応援有難うございます^^
ナミさんの仰る通りで、大事なのは
困っておられるお客様に、適切なサポート
を心がける事なんですよね^^
お客様の前では、誠実でいたいですよね。
今後とも宜しくお願い致します^^
2015年4月6日 1:13 PM
by 皆川康晴
ゆうこさん
こんばんは、皆川です。
わかりますそれ。
リアル仕事のときとかまさにそんな感じで
知らないことにもYESといってしまうほどのYESマンでした(笑)
結局、自分を追い込むだけだと気付き、
わからないことはわからないと一旦きちんと伝えてから
間を取ることにより、めっちゃ気がラクになりました。
応援しております!
2015年4月5日 7:23 PM
by ゆうこ
皆川さん
こんにちは。
いつも応援有難うございます^^
お客様に対して、いい加減な対応を取ると
お客様にご迷惑をかけますし、私自身も
傷つくことになりますので、誠実な対応を
心がけています。
今後とも宜しくお願い致します^^
2015年4月6日 1:16 PM